top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

『タリナイ』配信トークイベント


「マーシャル・エイド 『タリナイ』緊急配信&トーク開催」

のYouTube生配信を見ながら、オンライン飲み会。


zoomで5人集合。

東京2名、仙台1名、長野1名、大阪1名+猫という顔ぶれ。


ゆるゆると飲みつつ、20時からYouTubeを画像共有。

そちらでは東京の大川史織さんと仙台の佐藤勉さん&お孫さんがトーク。

チャット上には『マーシャル、父の戦場』執筆者の三上先生や、『タリナイ』広報担当アーヤさんのお姿も。

ちなみにアーヤさんは沖縄にいるとのこと。


技術的にはもちろん以前から可能だったのだろうけど、実にポスコロ(ポスト・コロナ)的状況というか、世の中の必然性がテクノロジーと合致した感じです。

そういう世界になったのですね。


***


トークは大川さんと勉さんの関係性がわかる、ほのぼのと穏やかなものでした。

一緒にマーシャルに行って。映画を作って、日記を解読して。

そういう時間のなかで、お互いが「相手のおかげ」と感じる幸福な関係を築いてきたことが伝わります。


「田んぼのあぜ道を散歩しながら、ずっとマーシャルのことを考えている」という勉さんのことばが印象に残りました。


この日は、一年前にマーシャル上映のために出発した日とのこと。

このあと2回の配信も、それぞれ首都マジュロと作品の舞台であるウォッチェで上映会をした日なのだとか。


そして御年79歳にしてオンラインイベントをなんなくこなす勉さんのITスキル、お見事でした。


***


映画『タリナイ』を視聴すると、チケット代がコロナで苦しんでいるアメリカのマーシャル人コミュニティに寄付されます。

くわしくはこちら


また書籍『マーシャル、父の戦場』を小社オンラインショップでご購入いただくと、同じく購入代金が寄付されます。

こちらからどうぞ。


ともに8/31まで。


よろしくお願いします!

最新記事

すべて表示

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

またしばらく更新が滞りました。 この数日、倦怠感があったり、急に明け方に高熱が出たり、ちょっとだけ参ってました。 本当はこういうときこそブログや日記を書くべきなのかもしれません。 体調がよくて比較的平穏に過ごせているときだけでなく、ちょっと具体が悪いときほど、書き残しておくべきなのだと思います。 しかし頭ではそう思っていても、実際に具合が悪いと、なかなか思ったように書けません。 そういうときは時間

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん

bottom of page