top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

【悲報】吾輩は猫アレルギーである


ソラ(妻の実家で飼い始めた子猫)へ


先週アレルギー検査した結果が今日わかって、僕は猫アレルギーだということが判明した。

こないだ君に会ったときにくしゃみが止まらず、涙がこぼれて、最後は息苦しくなったりしたから、おかしいとは思ってたんだが、やっぱそうだった。



でも心配するな。


重度はクラス2だ。

君は数字は知らんだろうが、一番重いのは6だから、2は弱いほうだ。


それに薬ももらってきた。

前日と当日にそれを飲めば大丈夫だと医者の先生は言っておる。



ついでに言っとくと、スギにも反応があった(知ってた。あのろくでもない花粉症。君は夏に生まれたばかりだからまだ春を知らんだろう。春はスギ花粉が飛ぶ。ひどいぞ)。

イネ科のハルガヤとギョウギシバとカモガヤとオオアワガエリにも反応があった。

こいつらはクラス3だ。



だから気に病まなくていい。

君だけに特別ダメな反応が出たわけじゃない。

僕はデリケートなんだ。

でもできるなら、あまり皮膚を落とさぬように留意してくれ。



というわけで、僕は猫アレルギーではあるが、解決策が見つかったので心を休んぜよ。

君はいつもどおりゴロゴロ遊んでいればよろしい。




ところで君は、ハルガヤとギョウギシバとカモガヤとオオアワガエリを知っているか?

生まれたばかりだから知らんだろう。

僕は40年生きているが知らない。

どんな植物なのか見当もつかない。

だから気のつけようもない。

僕が草の近くでくしゃみをしたら、その草がハルガヤかギョウギシバかカモガヤかオオアワガエリだ。

気をつけろ。


にゃ~。








最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page