top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

お金持ちになったら


数日前に森鷗外を読み直す、と宣言したものの、なかなかそんな悠長な読書はできません。

ぼちぼち続けてはいきますが、ひとりの作家だけを処女作から絶筆まで通読するような読み方は、なかなかできそうにありません。


ほかにも読みたい本・読むべき本がたくさんあって、それは僕にとって、まさにいま読むことに大きな意味がある本です。



そういえば先週、講義のゲストに来てくれた倉庫の社長と話をしていて、「もしも万が一、お互いの事業が大成功して金持ちになったらどうするか」という話になりました。

そして、好きなように仕事して、いささかの酒代と本代があればいいや。という結論になりました。


それってある意味、もうほとんど実現してるよね。

まあ、もう少し金銭的な安心感はあってもいいかもしれないけど(苦笑)、ともあれお金があっても、することはいまとそんなに変わらないんだろうな。

好きな本出して、買って、好きな人と好きな酒飲んで。


贅沢は言わない。たとえば朝はハムエッグかバターとチーズのオムレツ。柑橘系のフルーツに温かい紅茶。

昼は豆腐で瓶ビール。冷酒を一合。せいろを一枚。

夜はオイルベースかトマトソースベースの簡単なパスタ。セコンドは魚介と野菜の蒸し物か、鶏のロースト。もちろん自分で作る。

あるいは出汁巻とポテサラと焼き鳥各種。

なんにせよビール。多少のワインもしくは日本酒。


その間つねに、読む本もしくは出す本について話せる相手がいれば、もうそれでいいや。




最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page