top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

この間の出来事

ちょっと身体の具合が悪かった先週末~今週頭にかけて、ほんとなら個別にブログに書きたかったこと。


1.従兄弟の小説の書評掲載!

何度か紹介している岡田瑳久氏の小説『まっすぐな遠まわり』が四国新聞の1月16日(日)の読書面に掲載されました。

(著者は香川県出身)

「親しみやすい文章と丁寧な描写が作品への没入感を高める」という評に深く頷きました。


※権利保護のため画像には加工をしてあります。


2.授業がおわた。

月曜日には、最後の講義を終えました。

これで非常勤業も一区切りなので、文字通り最後の講義でした。

170名の学生の皆さん。

ゲスト講師として登壇くださった智秋さん、大川さん、コトニ社後藤さん、堀くん、アーヤさん、宗利さん。

モグリで聴講くださった(笑)田中さん、吉田さんはじめ多くの方々。

ありがとうございました!


最後の講義は残念ながらほとんどがオンライン。そういう時代だった。

3.土曜日と火曜日に予定していた会合に行けず……

どちらもぜひ行きたい大切な会合だったのに。

まあ、ケモ一週間後の数日の間にイベント詰めすぎだろと言われればそのとおりなのですが……。


4.藤岡みなみさんのイベントでブログの内容が紹介される!

火曜日に行なわれた藤岡みなみさんの新刊『ふやすミニマリスト』の刊行記念オンラインイベント。

そこで、かつての記事の内容が紹介されました。

「塩」を選んだのがポイント高いと。

楽しく聞いていたらいきなり自分の名前が呼ばれてびっくりしました。

ラジオでメールが読まれるって、こういう嬉し恥ずかしな気分なのでしょうね。

とりあげていただきありがとうございました!

情念が 脳内の 火焔土器に あふれているよ


というわけで、書けなかった間の出来事なのでまとめてアップしますが、どれも僕にとってはホットトピックなのでした。


最新記事

すべて表示

この入院期間中、気持ち的にけっこう参ってしまっています。 体調的にはそれほど悪くはありません。 だからこそ、そのぶん、ただ単に病室にいて寝ているだけという状況が苦しい。 1日でも早く家に帰りたくて、そのことばかり考えてしまいます。 もっと時間を有効・有意義に使わないとと頭ではわかっていながら、何をしてもいまひとつ集中できません。つい時計ばかり見て、過ぎていかない時間をもどかしく感じてしまいます。

今回の入院では発熱したり意識が朦朧とすることもなく、比較的穏やかに過ごすことができています。 入院当日に急遽行った内視鏡の処置が、胃壁が厚くなりすぎていてうまくいかず、その後も血液中に黴菌が入っていることがわかるなど、いろいろ難しいことはあります。 でも、わりと平穏な体調で日々が推移していくのに越したことはありません。 ほとんど寝ているだけなのですが、いろんな事情で2週間は退院できないことがほぼ確

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

bottom of page