top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

じゃ~、また。


一緒に働いていたころも、そんなに親しかったわけではないんだけどね。

あなたはまだ20代前半で、僕は15歳以上も年上でした。

僕はあなたにとっては、先輩の先輩というか、煙たい上司という以上の存在ではなかったと思います。

同じ場所で働いた期間は、わずか2年程度にすぎません。

考えてみれば、僕はもうあなたのメアドすら知りません。


でも、人懐っこくてのほほんとしたあなたのおかげで、最終的には良い関係に着地できました。


いろいろ不確定な要素が多いかもしれないけれど(15歳以上年上として多少偉そうに言わせてもらえれば)、たぶん人生とは本来そういうものです。

まだ若いのだから、あなた自身の幸せはこれからいくらでも上昇し続けます。

だから、いま大切にすべきことを見極めて決断をしたのは、立派だったと思う。


ありきたりな言い方ですが、元気に過ごしてください。


いつかまたワインでも飲みましょ。


最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page