みずき書林2020年8月11日読了時間: 1分なかいかおりさん、読書週間ポスターで大賞受賞!タイムトラベル専門書店utoutoのデザイン担当であり、ZINEにもたくさんのイラストを描いてくださっているなかいかおりさん、本年の読書週間ポスターで、大賞を受賞されました!受賞作はこちらからご覧いただけます。スピンやはなぎれ・みぞなど、上製本の細部への愛着が感じられます。きっと丸背がお好みなのですね。文字情報を入れる余白を空けてあるところが、デザイナーフレンドリーというか、プロの仕事です。標語とともにポスターになって、10月末~の読書週間には、図書館や学校・書店などで掲示されるのではないかと思います。素晴らしいですね。おめでとうございます!作った本・作っている本•日々の暮らし
タイムトラベル専門書店utoutoのデザイン担当であり、ZINEにもたくさんのイラストを描いてくださっているなかいかおりさん、本年の読書週間ポスターで、大賞を受賞されました!受賞作はこちらからご覧いただけます。スピンやはなぎれ・みぞなど、上製本の細部への愛着が感じられます。きっと丸背がお好みなのですね。文字情報を入れる余白を空けてあるところが、デザイナーフレンドリーというか、プロの仕事です。標語とともにポスターになって、10月末~の読書週間には、図書館や学校・書店などで掲示されるのではないかと思います。素晴らしいですね。おめでとうございます!
岡山県の女学生の日記を読む会1月のうちに3冊下版というのは、久しぶり。 前職のときは全然あるシチュエーションでしたが、みずき書林になってからは本の作り方そのものを変えたこともあって、なかなかない。 考えてみれば、創業のときに6~7月で4冊刊行したとき以来かもしれません。 その合間を縫って、日曜日には研究会に参加していました。 どこまで書いていいのかわからないのですべての固有名詞を伏せますが、岡山県の女生徒が戦時中に綴った日記