ã¿ããæ¸æ2020年5月30日読了時間: 1分ツバメのひな毎年この季節は、近所のマンションの駐車場に巣を作るツバメを見るのが楽しみですが、今日のぞいてみたら、雛が生まれていました。何羽か雛がいるのだが、すごくわかりにくいですね。(ちなみに巣はカップ麺の容器とガムテで補強(というか建設)されている。マンション住人の強いツバメ愛が感じられる。わかりにくいので拡大。くちばしが見えますね。それでもわかりにくいので以下に図解。ひよひよ鳴いていてかわいい。
毎年この季節は、近所のマンションの駐車場に巣を作るツバメを見るのが楽しみですが、今日のぞいてみたら、雛が生まれていました。何羽か雛がいるのだが、すごくわかりにくいですね。(ちなみに巣はカップ麺の容器とガムテで補強(というか建設)されている。マンション住人の強いツバメ愛が感じられる。わかりにくいので拡大。くちばしが見えますね。それでもわかりにくいので以下に図解。ひよひよ鳴いていてかわいい。
引き続き倦怠感またしばらく更新が滞りました。 この数日、倦怠感があったり、急に明け方に高熱が出たり、ちょっとだけ参ってました。 本当はこういうときこそブログや日記を書くべきなのかもしれません。 体調がよくて比較的平穏に過ごせているときだけでなく、ちょっと具体が悪いときほど、書き残しておくべきなのだと思います。 しかし頭ではそう思っていても、実際に具合が悪いと、なかなか思ったように書けません。 そういうときは時間
倦怠感が少し昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん
19日、20日の日記5月19日(金) 昨日は実に眼福なものを拝見する。 公開してもいいものかどうかわからないのでここに詳しいことを書くことはできず、思わせぶりな書き方になってしまいけれど、本当に恐縮かつ光栄なことでした。 ごくごく身内にだけ見せて、感涙に咽んだのでした。 5月20日(土) 午後からイベント3連発。 13時から第4回聖書読書会。 マタイによる福音書。今日読んだ最後の節が、イエスがガダラの人を癒すというく