ã¿ããæ¸æ2022年7月2日読了時間: 1分トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャーラー今週はほんとに暑いですね。そんななか、土曜日に上智大でシンポジウムに登壇。日曜に明治学院大で研究会。月曜は用事があって方南町にずっといて。火曜は朝からケモで築地の後、方南町。水曜は府中の外大AA研。木曜も朝から方南町のあと東京駅。と灼熱のロシア民謡みたいな一週間でした。今日はぐったりして家で休んでます。クリームも妻もみんな寝転がってる。暑いしね。無理しないで体力温存して、のんびり過ごしましょう。
今週はほんとに暑いですね。そんななか、土曜日に上智大でシンポジウムに登壇。日曜に明治学院大で研究会。月曜は用事があって方南町にずっといて。火曜は朝からケモで築地の後、方南町。水曜は府中の外大AA研。木曜も朝から方南町のあと東京駅。と灼熱のロシア民謡みたいな一週間でした。今日はぐったりして家で休んでます。クリームも妻もみんな寝転がってる。暑いしね。無理しないで体力温存して、のんびり過ごしましょう。
春眠不覚暁ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の
チラ見せ自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限