top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

今年の総括


年の瀬だから今年を振り返って総括するようなことを書こうと思って、さっきから考えているけれど、何も浮かびません。

というか、浮かぶには浮かぶのですが、まとめられるほどに、まだその対象と距離が保てていない感じです。


今年は、本当にあっという間でした。

とくに3月くらいからは一瞬でした。

その間に起こったことは、どれもこれもつい先日起こったことばかりで、函詰めしてラベルを貼って仕舞いこむにはまだ早すぎます。


角度を変えて、2018年のベスト本を選ぼうかと思ったのですが、今年ばかりは自分のところで出した4冊の本を選出せざるをえません。こういうランキングに自社の刊行物を挙げるのはほんとはルール違反ではありますが、創業年である今年ばかりは、他に選択肢が思い浮かびません。

今年のベストフィルムも、言うまでもないことです。

音楽は、今年のサントラについてはすでに書いてしまいました。


人生初体験だったことベスト3は、

1.会社を辞める

2.会社を立ち上げる

3.アップルパイを作る

かな。



むむ。

年末も押し詰まって、ほんとに書くことが思いつかないな。

寝よう、今夜は。


最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page