top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

同世代の研究者、編集者

昨日は根本雅也さん、後輩の堀くんがうちまで来てくださいました。


根本さんは将来、戦争社会学研究会を担って行くであろう人材ですし、着実にお仕事を積み重ねてきている中堅(むしろまだ若手と呼ぶべき?)の研究者です。

昨日も、いま行っている教育や研究について、本の構想について、いろいろお話くださいました。とくに本の構想については予想外の驚くアイデアも多くて、面白く拝聴しました。

こうして同世代の研究者、編集者と話をしていると、大きな刺激を受けます。

話していると少しずつ自分が元気になっていく感覚があります。

自分ももうひとがんばり、もっとこの世界を面白がっていかないとなと思わせてくれるのです。


そしてその一方でどうしても、自分だけがこの同世代グループから抜け落ちていくのだという未来に、一抹の寂しさも覚えることになります。

順当にいけば、この先3年、5年、10年と、僕たちは研究者・編集者というそれぞれの立場から交流を深め、研究会に参加したり酒を飲んだり本を作ったりしながら、一緒に成長していく間柄になるはずでした。そしてそんな研究者たちとの交流のなかで、みずき書林という出版社は、小さいながらも確かな存在意義をもつことになるはずでした。


いま病を得て、そんな可能性がしぼんでいきます。

それはとても残念で寂しいことです。

何度も言いますが、堀くんが羨ましくなります。彼と図書出版みぎわの前には、たっぷりとした時間と可能性が広がっています。それは何物にも代えがたい、多少のお金なんかよりはるかに有益で貴重な、大きな財産です。

ほんと、羨ましいよ。


でも、そんなことばかり言っていてもしかたがありません。

最後まで、多少なりとも前向きに生きていきたいと思っています。

敬愛する早坂暁先生の好んだことばを借りるなら、「なおかつ平気で生きる」というふうにやっていきたいと思っています。

ここまでやってこられただけでも十分に幸せなことだったのだから。



またまた豊かな花をいただきました。ありがとうございます!

最新記事

すべて表示

もう一度ちからを

ずいぶん更新が滞りました。 まだ長い文章を書く余力がありません。 ただ自宅に戻り、療養しています。 どうか見守ってください。 ふたたび仕事をしたり、みなと会ったりする力を取り戻せますように。

打ち合わせなどいろいろ

今日はデザイナーさんと打ち合わせ。 ①『戦争社会学研究』の次号の装丁 ②新企画その1レイアウト ③新企画その2レイアウト の依頼。2時間ほど。NHKの取材も入る。 やはり人と会って仕事を前に進めるのは、楽しい時間だ。 特に今回は思い入れのある新企画がふたつあって、そのレイア...

いまが全盛期

病気になって以来、活動量は減った。 一時はもう仕事はできないと思って会社を閉じようと思い、仕事を整理した時期もあったため、刊行ペースは落ちている。 体力・筋力も落ちて外出もなかなかしづらくなった。打ち合わせは基本的に自宅か、恵比寿・広尾界隈に関係者のかたに来てもらうかたちで...

Comments


bottom of page