top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

密林の闇を抜けて


出版社同士のメーリスというものがあります。

本日の主要な話題は、例の某巨大ネット書店でした。

僕は今日の諸先輩方のやりとりには関わらなかったのですが、思うところはいろいろありました。



密林。

サイバーマンデーという年末のセールがあってだな。

そこで売り上げを上げるために、倉庫を整理したり、なんやかんやの調整を行ったらしいのです。

んで、発注プログラムが正常に機能しておらず、各社の本がかなり蔑ろな扱いを受けている、というのが現状。

関連して、各社のカートが落ちまくっていて、連絡しても改善されないとのこと。



e宅はかろうじて機能していそうですが、大量発注後に大量返品があったり、発注が途絶えたりといった声も聞こえてきています……。

マケプレ、大口出品が落ち対策としては有効なのはわかります。

でも……。



読者・著者の皆様に個人的に知っておいてほしいこと。



1.密林は便利です。でも、街へ出て、本屋に行きましょう。


2.密林のカートは、出版社がコントロールできることではありません。


3.密林のランキングは数冊レベルで激しく変動します。精神衛生上、上がったら喜んでいいけど、下がったら無視です!


4.小社のサイトから、本は買えます。

遅くとも5営業日以内、通常は即日か翌日発送。

1000円以上は送料無料です。

小社サイトでも買えない場合、考えられる可能性はふたつしかありません。

4-①その本が完全に払底していて、この世界のどこにも在庫が存在しない場合。

4-②小社の唯一の構成員である私がどこかで野垂れ死んでいる場合。

いずれの場合もやむをえないのであきらめてください(もちろん、4-①の場合は増刷します)。



明日は打ち合わせで昼から銀座。

終ったら本屋に行って、買いたい本をいくつか買うのが楽しみなのです。


最新記事

すべて表示

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

またしばらく更新が滞りました。 この数日、倦怠感があったり、急に明け方に高熱が出たり、ちょっとだけ参ってました。 本当はこういうときこそブログや日記を書くべきなのかもしれません。 体調がよくて比較的平穏に過ごせているときだけでなく、ちょっと具体が悪いときほど、書き残しておくべきなのだと思います。 しかし頭ではそう思っていても、実際に具合が悪いと、なかなか思ったように書けません。 そういうときは時間

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん

bottom of page