top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

将来のために


Twitterは基本的には一過性のもので、せいぜい数時間もすれば通り過ぎてしまう。

良くも悪くも、それがTwitterをはじめとするSNSの特色なのだろうと思う。


また、僕は日々の楽しみ半分/自分に課した義務半分で、このブログを続けているが、書いたものを読み直すことはほとんどない。

ブログはTwitterやFBなどに比べれば、バックナンバーを参照することは比較的容易だが、それでも過去の記事を再読することはまず滅多にない。


とはいえ、2日前に流れてきたこのtweetは、喜びと恐縮とともに、ここに記録して保存しておきたい。

いつか、辛いことがあったり、へこたれそうなことがあったときのために。

あるいは、いつの間にか脇が緩み、油断していたと知ったときのために。




最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page