top of page
執筆者の写真みずき書林

屠殺場 or 収容所にいるような気分のときは/気分だとしても


わりと仕事が順調に進んで

今朝自分で決めたことはきちんとやりとげることができて

でもふと周りを見回すと

気が滅入ることばかりで

会いたい人には会えなくて

タイムラインには見たくもない老人の顔ばかりで

なんだか(その老人たち以外は)みんな

元気がないような気がして

苛立っているような気がして



そんなときのために、僕には座右の銘があります。



神よ願わくば、

変えることのできる物事を変える勇気と、

変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、

そのふたつの違いを常に見分けることのできる知恵とを授けたまえ

(カート・ヴォネガット・ジュニア『スローターハウス5』伊藤典夫訳)



わたしたちが生きることからなにを期待するかではなく、むしろひたすら、生きることがわたしたちからなにを期待しているかが問題なのだ。

(フランクル『夜と霧』池田香代子訳)



そういえば、

こういうことばに関連すると思うけど、つい最近、山本貴光さんがエピクテトスの本を出したはずです。

読まないとな。


最新記事

すべて表示

引き続き倦怠感

またしばらく更新が滞りました。 この数日、倦怠感があったり、急に明け方に高熱が出たり、ちょっとだけ参ってました。 本当はこういうときこそブログや日記を書くべきなのかもしれません。 体調がよくて比較的平穏に過ごせているときだけでなく、ちょっと具体が悪いときほど、書き残しておく...

倦怠感が少し

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間...

19日、20日の日記

5月19日(金) 昨日は実に眼福なものを拝見する。 公開してもいいものかどうかわからないのでここに詳しいことを書くことはできず、思わせぶりな書き方になってしまいけれど、本当に恐縮かつ光栄なことでした。 ごくごく身内にだけ見せて、感涙に咽んだのでした。 5月20日(土)...

Commentaires


bottom of page