top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

平常運転開始


本日から本格的に、平常運転としての仕事始めです。


前職では初日は3時くらいに仕事を辞めて、社員一同で飲む。というのが恒例でした。

全員がひとことずつ一年の抱負を語ったりね。偉い人の演説を聞いたりね。


今年からはひとりなので、そういうイベントはありません。

昼酒を飲むのは休日のときにやることで、初日は黙々と仕事です。



ああ。いま思い出したけれど、取次へのあいさつ回りというのもありました。

いつもは見本出しをするカウンターに取次の方々がずらっと立っていて、そこに列をなした出版社の営業担当が順番に入室→大きな声でご挨拶→取次の皆様が一斉に頭をさげる→退室(この間数十秒)。というのを延々と繰り返します。

これだけのために取次店を何軒もハシゴするこっちもたいへんでしたが、それよりなにより、朝から晩まで何百という版元の挨拶を受けまくる取次の方々も、実にベルトコンベヤー的・能面的にハードそうでした。

あれはなかなか日本的というか、奇怪な商習慣でした。


今年からは大手取次さんとは取引していないので、そういうイベントはありません。

会いたい人に会うまでです。



ほんともう、新年だからといって特に何があるというわけではなく、今日は淡々と溜まった案件を処理です。

今月~来月は編集制作方面でかなりバタバタすることが予想されます。


送信メール:18件(普通すぎる数字)

電話注文:2件(嬉しい。朝日サンヤツを見た方から)

返品了解:1件(悲しい)

宅急便発送:1件(重い。書籍20冊を発送)

来客:1件(広告代理店のご挨拶。こういうご挨拶ものは当然ですが、アポなし……)

ランチ:スペアリブの煮込み、バーベキューソース(昨晩から7時間煮込んだ。すごくアメリカンな味)


ほんと、普通だ……。



最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page