top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

読書が捗る通院日


今日は午前中は普通に仕事をして、11時頃に外へ。

通院日。


11:30:採血

11:45~12:30:昼食

13:00:診察

13:30~15:30:待ち時間

15:30~17:10:ケモ

17:10:会計・薬局立寄り

18:00:帰宅


連休前だからかケモ室がすごく混んでいて、待ち時間がとても長かった。

すき間時間にも待ちが細かく生じる。

こんなときには読書が趣味で本当によかったと思う。


退院後の3週間で読んだ本。

・オースティン『高慢と偏見』(上下、岩波文庫)

・モーパッサン『脂肪の塊/ロンドリ姉妹 モーパッサン傑作選』(光文社文庫)

・バルザック『ペール・ゴリオ』(藤原書店)

・バルザック『ラブイユーズ』(藤原書店)

・メイ・サートン『74歳の日記』(みすず書房)

・吉川英治『三国志』(1巻、2巻、講談社)


いまは『三国志』の続きと、サートンの『独り居の日記』を並行して読んでいるところ。


『74歳の日記』に、バイロンが亡き愛犬の墓に刻んだ墓碑銘の一節が引用されていた。

僕はクリームの墓碑銘を作るつもりはないが、全愛犬家必読・納得の名調子なので、ここに孫引きしておく。


*


ここに眠るのは

美しかったが虚栄の心をもたず

強かったが傲慢ではなく

勇敢だったが凶暴ではなく

人間にそなわるすべての美点をもちながら

その悪徳とは無縁だったものの亡骸である

人間に向けられたものであれば

無意味なへつらいになるであろうこの称賛は

ボースンという犬に捧げられた正当な賛辞である。



1周年のお祝い。王冠をかぶって、いただきものの服を着てご満悦の王様。


最新記事

すべて表示

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん

bottom of page