top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

難民支援の寄付報告→7月~9月はペット支援に。


5月10日~7月10日の小社ウェブショップの売上の5%にあたる3000円を、国連UNHCR協会の難民支援に寄付しました。



毎回少額なんですけど、それでも自分なりにやれる仕組みを作って、継続していくのが大事だと思います。

日々次々と起こる社会的な問題の中で、戦争という最大の案件を自分のなかで風化させないためにも。



引き続き、7月11日~9月10日までの期間も、ウェブショップの売上の5%を寄付します。

第三期となる今回は、公益社団法人アニマル・ドネーションが主導している。ウクライナの動物のための緊急支援基金に寄付しようと思います。

詳細はこちらから。



難民とともに、難動物ともいうべきペットたちが生まれています。

やっぱり犬を飼っているとね、そういうのが気になるのです。

たとえば災害なんかが起こって、クリームと離れ離れになるかと想像すると、もう涙がこぼれるのです、不覚ながら(笑)。


しかしまあ、笑いごとではありません。

戦争では、実際にそんなふうにペットと生き別れになる事案がたくさん発生しています。


というわけで、ささやかながら今回もよろしくお願いします!




最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

自分の本、やっと2018年分が終わった。 明日から2019年に入る。 どんな文章を書いているのか、チラ見せします。 まず冒頭に、過去のブログの引用をします。ここでは「2018年12月20日」のブログが引用されています。 その後「-----」で区切られた以降は、いまの自分が当時のブログを読んだ感想・回想です。 果たしてこんな内容のものを読みたがる人がいるのかどうか気になりつつも、自分としては可能な限

bottom of page