top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

魔法が使えたら


もし一度だけ魔法が使えるなら僕に使ってくれるというメッセージをもらった。

もし一度だけ魔法が使えるなら、僕にも使いたい人がいる。

そんなふうに、みんなが魔法を使いあえればいい。



僕が最期に乗る小舟には、みずき書林の本を乗せてほしい。

それを持って、まずは早坂暁先生のところに行く。

『あの世の景色』と題した続編を書き下ろしてもらおう。遅筆で有名な人だけど、時間は有り余るほどあるはず。

大林宣彦監督にも会いに行こう。

保苅実さんにも会いたい。

あっちの版元も楽しそうだ。

でもあなたたちは当分の間は来るな。



愛犬に手編みのセーターをいただいた。

なんとみずき書林のロゴが編みこんであった。

それを見た瞬間に落涙しそうになったけど、ちょうどドアベルが鳴った。

明治牛乳の飛び込み営業だった。

だから幸か不幸か、涙は引っ込んだ。

明治乳業、ありがとさん。



最新記事

すべて表示

この入院期間中、気持ち的にけっこう参ってしまっています。 体調的にはそれほど悪くはありません。 だからこそ、そのぶん、ただ単に病室にいて寝ているだけという状況が苦しい。 1日でも早く家に帰りたくて、そのことばかり考えてしまいます。 もっと時間を有効・有意義に使わないとと頭ではわかっていながら、何をしてもいまひとつ集中できません。つい時計ばかり見て、過ぎていかない時間をもどかしく感じてしまいます。

今回の入院では発熱したり意識が朦朧とすることもなく、比較的穏やかに過ごすことができています。 入院当日に急遽行った内視鏡の処置が、胃壁が厚くなりすぎていてうまくいかず、その後も血液中に黴菌が入っていることがわかるなど、いろいろ難しいことはあります。 でも、わりと平穏な体調で日々が推移していくのに越したことはありません。 ほとんど寝ているだけなのですが、いろんな事情で2週間は退院できないことがほぼ確

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

bottom of page