top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

㊗1000件目――5/11

このエントリーが、記念すべき1000件目。


サイトを作ってブログを書き始めたのは、2018年の7月頃。

約4年が経ちました。


長いテキストで恐縮なのですが、お時間のある方は以下の記事を読んでみてほしい。

ブログを書き始めてわずか9件目のエントリー。

2018年7月6日に書いたものです。

私が社長だったころ


いまだに、この頃の気持ちをありありと思い出すことができる。

そのいっぽうで、すっかり変わってしまった感情もある。


この4年間で僕はかなり変わったと思う。心身ともに。


このころ感じていた、不安と焦りと怒りはもう僕の中にはない。


おそらく僕は、60歳になることはない。


「私の人生は、どこにでもあるイージーなものだ。

自分で切り拓いた、ハードだけど自由な人生ではない。」


と書いているが、僕の人生はイージーなものではなくなった。

でもこの頃考えていた「自由な人生」に少しは近づいていると思う。自由、というほどのものではないかもしれないが、まあボーナスステージみたいな感じはある。


ハードモードだけどボーナスステージ。


不幸とはなにか。生きてるってどういうことなのか。

そんなことを考えながら、ひとまず次の1100件の区切りを目指す。


最新記事

すべて表示

この入院期間中、気持ち的にけっこう参ってしまっています。 体調的にはそれほど悪くはありません。 だからこそ、そのぶん、ただ単に病室にいて寝ているだけという状況が苦しい。 1日でも早く家に帰りたくて、そのことばかり考えてしまいます。 もっと時間を有効・有意義に使わないとと頭ではわかっていながら、何をしてもいまひとつ集中できません。つい時計ばかり見て、過ぎていかない時間をもどかしく感じてしまいます。

今回の入院では発熱したり意識が朦朧とすることもなく、比較的穏やかに過ごすことができています。 入院当日に急遽行った内視鏡の処置が、胃壁が厚くなりすぎていてうまくいかず、その後も血液中に黴菌が入っていることがわかるなど、いろいろ難しいことはあります。 でも、わりと平穏な体調で日々が推移していくのに越したことはありません。 ほとんど寝ているだけなのですが、いろんな事情で2週間は退院できないことがほぼ確

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

bottom of page