top of page

2020年、みずき書林の5大ニュース

執筆者の写真: みずき書林みずき書林

大晦日ですね。

以下今年のニュース。

順番は重要度ではない。起こった順。


1.正月早々高熱を発して寝込む

(寝てたら下瞼のくぼみに汗が溜まるくらい高熱だった。いま思えばあれはインフルだった)


2.紅茶をこぼして、キーボードを壊す。

(地味だ)


3.電子化した

(全アイテムはまだなんだけど。しかしわかっていたことではあるが、別に電子化したからといって売り上げが目に見えてアップするわけではなかた……)


4.はじめてのオンライン授業

(まあ、世間のほとんどの教師が初体験だったんだろうな、今年は。今年度はアーヤさん、藤岡さん、大川さんにゲスト登壇いただくという栄に浴しました)


5.すごい自炊した

(まあこれも世間のほとんどの皆さんがそうだろうな、今年は。しかしほんとによく飯を作った。一番繰り返し作ったのは、たぶんひじきの煮物)




こうしてみると、今年はアレだ、やっぱりコロナの影響で、ニュースとしては比較的平穏。地味といえば地味め。

しかし感情の起伏はすごかったな。

ほとんどどこにも行かなかったのに、すごいあっという間に終わって、いろいろあった感じがする。


最新記事

すべて表示

もう一度ちからを

ずいぶん更新が滞りました。 まだ長い文章を書く余力がありません。 ただ自宅に戻り、療養しています。 どうか見守ってください。 ふたたび仕事をしたり、みなと会ったりする力を取り戻せますように。

打ち合わせなどいろいろ

今日はデザイナーさんと打ち合わせ。 ①『戦争社会学研究』の次号の装丁 ②新企画その1レイアウト ③新企画その2レイアウト の依頼。2時間ほど。NHKの取材も入る。 やはり人と会って仕事を前に進めるのは、楽しい時間だ。 特に今回は思い入れのある新企画がふたつあって、そのレイア...

いまが全盛期

病気になって以来、活動量は減った。 一時はもう仕事はできないと思って会社を閉じようと思い、仕事を整理した時期もあったため、刊行ペースは落ちている。 体力・筋力も落ちて外出もなかなかしづらくなった。打ち合わせは基本的に自宅か、恵比寿・広尾界隈に関係者のかたに来てもらうかたちで...

Comments


bottom of page