top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

からっぽ


希望は常にある。

でも、

なにを感じればいいのかわからない。

悲しいわけでも、苦しいわけでもないし、冷たくも熱くもない。

ただ空疎というか、無に近い。

なにも感じたくない。

なにかを感じるのが怖くて、無意識に感じたり考えたりすることを避けているような感じ。


自分の感情以外のもので空疎さを埋めたくて、なんでもいいから無のなかに詰め込んでしまいたくて、ひたすら長い小説を読んでいる。

アーヴィングとか、村上春樹とか。昔読んで面白かった/面白くなかった本を、ひたすら読んでいる。


それに疲れると、ある男の写真をずっと見ている。

昨日はじめて見た、すでにこの世にいないある男の写真。

みんながずっと見たいと思っていた顔。

人望があったとのこと。

穏やかで思慮深そうな眼をしていて、意志の強そうな口元と、運に恵まれていそうな豊かな耳朶を持っている。

この人はどんな人生を歩んだのだろう。


きわめてありきたりな感傷ながら、人それぞれに、人生いろいろ起こる。

最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

bottom of page