出版業界のかたは耳タコの話題だし、業界以外の方にはなんだかよくわからない話かもしれませんが。
Amazonについて。
小社は大阪屋栗田さん経由でAmazonに納品していますが、見本を提出してから実際にAmazonが「在庫あり」になるまで、1週間~10日ほどかかります。
このタイムラグは、改善されるに越したことはありませんが、自分だけでどうにかなることではなく、流通に必要な時間と考えざるをえません。
その間は、公式的には発売されているので予約受付が外れて「一時的に在庫切れ」表示になり、買おうにも買えない状態になったります。
さらに、そんな状態のなか、マーケットプレイスで新本なのに中古品が高額で発売開始になったりします。(上記の通り、一般書店にはすでに流通しているため、そこ経由でAmazonに出品できる。なお、Amazon在庫切れ対策として、ここに出品している版元もあります(もちろん定価で))
こうなってくると、版元としては一刻も早く在庫ありにならないかと、やきもきするわけです。
現状でできる対応策としては、やはり刊行時期をコントロールしかないかな、というところです。
1.見本出来→2.見本提出→3.書籍搬入→4.発送開始
というのが完成から刊行までの大まかな流れですが、
「1.見本出来」から「4.発送開始」までに10日ほど余裕を持たせておいて、その間に真っ先に「2.見本提出」を行ってしまったうえで「3.書籍搬入」を済ませ、そこから1週間先くらいを「4.発送開始」日に指定する、ということでしょうか。
結果的に、書店発売とAmazonの間のタイムラグが解消されることになります。
売り時がある書籍なのでなるべく早く発売開始したい、などの理由でなかなかこの1週間~10日のタメが作れないことも多いのですが、やはり奥付日の設定から入稿、見本出来などなどの進行管理を綿密にすることが大事ということですね。
今後の課題です。
コメント