top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

読書会

金曜日夜は友人たちと読書会。


読書会とはなにか。

べつに特別なことをするわけではなく、飲み屋で語り合うだけ。

ただし、浮世のことは話さない。

会社の愚痴とか、人間関係のしがらみとか、そういう居酒屋の定番トークはナシ。

あくまで一冊のテキストとその周辺について話題にする。



今回のテキストは、平野啓一郎『マチネの終わりに』。

加えて、その映画版。

サブとして話題になったのは、村上春樹と、『つつんで、ひらいて』など。

最後に番外編として詩を2篇読んで12時前くらいにお開き。



そのとき喋った細かいことは記しませんが、メインとなる平野のテキストが、男女の心理描写を行き来するもので、かつ人物たちの年齢がかなり大きなファクターになるものだったので、参加メンバーの最年少と最年長(僕だ)の年齢差が16歳(!!!)あったことや、女性メンバーもいたことなどが好影響でした。


同じテキストを、他者がどのようなアプローチでどんなふうに読んでいるのかを知るのは、とても楽しい。

それぞれに気になった一文は違ったり。

終わり方への感想およびその後の展開予想もぜんぜん違ったり。

でもツッコミどころはだいたい同じだったり(ケータイを水たまりに落とす件!)。


たまにはこういう清談(?)を楽しむのもよいものです。



次はどんな本にしましょうかね。

bottom of page