top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

宝物

退院して2日目。

少しずつ、メールを書いたり、電話をしたりしています。

ワクチンも2度目を終えました。


この間に起こったことは、いずれぼちぼちと書いていきます。

ひとまずこの写真をアップしておきたい。




もういい歳だから、手術が痛くても入院が辛くても泣くことはないけれど、SNSでこの様子を見たときには、ありがたさにさすがにちょっと泣けました。


小さな版元の無名の編集者をここまでフィーチャーして、売上に好影響があったとはとても思えないけれど(笑)、僕にとっては一生の宝物のひとつになりました。


今日電話で話した人は、「どんなに大病をしても、結局のところ、今まで生きてきたようにしか生きていけない」と言いました。

その通りだと思います。

僕は決して立派な人生を歩んできたわけではありませんが、みずき書林を立ち上げておいてよかったと思っているところです。


最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

bottom of page