ã¿ããæ¸æ
みずき書林2018年新刊案内
そういえば、ずいぶん前のことになるのですが、小社の全刊行書籍を載せたチラシを作りました。
全刊行書籍といっても4点しかないのですが。
創業したばかりなのでオモテ面は会社設立のテキストにしました。
封筒に入れる際などに三つ折りにすると、社名とロゴと挨拶文の冒頭3行分だけが見えるようになっています。
裏面は注文書も兼ねて、全点を載せました。
刊行点数が多いと目録を作るのも一苦労ですが、しばらくは難しいこともなさそうです。


そういえば、ずいぶん前のことになるのですが、小社の全刊行書籍を載せたチラシを作りました。
全刊行書籍といっても4点しかないのですが。
創業したばかりなのでオモテ面は会社設立のテキストにしました。
封筒に入れる際などに三つ折りにすると、社名とロゴと挨拶文の冒頭3行分だけが見えるようになっています。
裏面は注文書も兼ねて、全点を載せました。
刊行点数が多いと目録を作るのも一苦労ですが、しばらくは難しいこともなさそうです。
このエントリーが1200件目となります。 ここまで約5年間。1825日が経過しました。 そのうちの1200日分ブログを書いたということになるので、やはり3日のうち2日書き続けた、という感じでしょうか。 本当はもっと頻繁に更新したかったけど、現実的には2/3でも十分としなくてはならないでしょう。我ながらよく続いています。そしてここまでくれば、このペースをそう乱すこともなくこれからも続けていけそうです
今日はデザイナーさんと打ち合わせ。 ①『戦争社会学研究』の次号の装丁 ②新企画その1レイアウト ③新企画その2レイアウト の依頼。2時間ほど。NHKの取材も入る。 やはり人と会って仕事を前に進めるのは、楽しい時間だ。 特に今回は思い入れのある新企画がふたつあって、そのレイアウトについて話ができたのは喜ばしい時間だった。宗利さんにお任せすればきっと格好良くていいレイアウトになってくると信じられる。