某大学で非常勤講師をしているのだけど、学生アンケートなるものがあります。
学生さんが、授業について評価したり意見したりして、それがフィードバックされるわけです。
僕は昨年の秋セメスターで、
・少人数の演習(7人)
・大人数の講義(162名)
というふたつを受け持ったのですが、そのアンケート結果が送られてきました。
まあ、出版業界でいうところの読者カードみたいなものですね。
【7人の演習】
Q.教員は学生に質問や発言の機会を与えるなど、授業への参加を促したと思いますか。
⑤非常にそう思う 86% ④そう思う 14%
Q.教員は学生が興味や関心を持つよう、授業方法や内容に工夫をしていたと思いますか。
⑤非常にそう思う 86% ④そう思う 14%
Q.この授業を受講して、新しい気付きや発見があり、ものの見方や考え方が広がったと思いますか。
⑤非常にそう思う 43% ④そう思う 43%
Q.この授業を受講して、自分で調べ考える姿勢が見についたと思いますか。
⑤非常にそう思う 43% ④そう思う 29%
驚異的な顧客満足度である(笑)。
7人しかいないから(笑)。
【162名の講義】
Q.教員は学生に質問や発言の機会を与えるなど、授業への参加を促したと思いますか。
⑤非常にそう思う 17% ④そう思う 54% ③どちらともいえない 20%
Q.教員は学生が興味や関心を持つよう、授業方法や内容に工夫をしていたと思いますか。
⑤非常にそう思う 30% ④そう思う 51% ③どちらともいえない 16%
Q.この授業を受講して、新しい気付きや発見があり、ものの見方や考え方が広がったと思いますか。
⑤非常にそう思う 31% ④そう思う 46% ③どちらともいえない 20%
Q.この授業を受講して、自分で調べ考える姿勢が見についたと思いますか。
⑤非常にそう思う 21% ④そう思う 46% ③どちらともいえない 27%
これ以外は、②そう思わない ①全くそう思わない のどちらかである。
ちなみに「ちょっと喋るのが速い」というツッコミも入りました。
わかっているんだよね、でもついつい早口で喋ってしまうのよ。
次はゆっくり話します。
まあなんというか、①や②をつけるのって、なかなか難しいと思う。
自分が学生だったとしても、(そして授業がすごくつまらなかったとしても)わざわざ低評価をつけて酷評することってあまりしないと思われる。
昨今の学生はもっと優しいから。
しかし人気講師への道は険しい(笑)。
Comentários