top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

明日、退院します。

自宅に介護用ベッドを入れました。

訪問介護の先生がついてくれます。

食事はうまくいけば流動食になりますが、基本的には点滴です。


苦痛や違和感に耐える時間が多くなり、仕事に裂ける時間は減るでしょう。自由に動ける範囲と時間は減るでしょう。

今後のことはまだわかりません。ただ僕は衰えつつあります。


少し寒いので何か羽織るもながないかと、妻が差し入れに持ってきてくれたバッグを漁ってみました。出てきたのは、ざっくり編み上げたグレーベージュのカーディガン。羽織ってにおいを嗅ぐと、今年の初夏の匂いがします。暑い暑い日でした。

智秋さんの形見です。

その日ぼくらは智秋さんの部屋の片付けに行っていたのでした。

「岡田さんさあ、後ろにあるクリアケースの上から2段目開けてみてくれん? そこにあるカーディガンさあ、自分用に作ったんやけど、サイズ間違えてん。気に入ったらでいいんやけど、よかったらもらってくれる?」

うっそーん?ほんとは彼氏のために編んだけど別れたんちゃうん、と思いましたが、ボタンはちゃんと女前になっています。まあとても暖かそうだし編み目は上品だし、もらっとこうと、鞄に詰めて帰りました。

いま、冬のがんセンターの個室でこのカーディガンに包まれていると、不思議な感慨があります。

ようがんばってるで、と言われているような。

もうちょいきばりや、と言われているような。


ああ。この短文をどう結論づけたらいいのかもわからない。

僕は明日退院するけど、体調は全開とはほど遠く、病状がどちらに転ぶかはわからない。

溌剌と仕事を続けるのはどちらにせよどうやら限界だ。

なんと去年の昨日は、諏訪さん斡旋による荻田さんとのクロストークだったんだ。

みんなに会って、お礼を言いたい。


最新記事

すべて表示

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん

昨日から両親が上京しています。 昨日はNHKの三橋カメラマンも交え、我が家で喋っていました。 子どもの頃の話、学生時代、愛読書である『夜と霧』のこと、いまのところ3度目で最後の入院である昨年末の危うかった頃のことなどなど話はあっちこっちに飛びますが、そのなかで少し触れた、在宅医療がいかに手厚く信頼できるものか、ということをここでも強調しておきたい気持ちです。 僕はいま、自宅で療養しています。基本的

bottom of page