先日、紀伊国屋サザンシアターにて『父と暮せば』を観ました。
いうまでもなく、井上ひさしの名作。
芝居を観るのははじめてですが、映画も観ていて、本も読んでいます。だからこりゃ泣くだろうな、ということは観る前からわかっていたんです。
泣きたい感情がこみあげてきて、それを何とか我慢しようとするときって、奥歯のほうに力が入りますよね。
そうすると頭蓋骨の奥の方から「ごごごご」というくぐもった音がしませんか?
耳の奥の空洞に水が溜まっていくみたいな音です。
あ、いかん。やばいやばいと思っていると、じわっと涙が出てきます。
後半は、美津江が何かいうたびにグッっときちゃって、もうだめです。
こういうのを観るときには、涙と鼻水を吸収したあとの、替えのマスクがいりますね。
ところで、『父と暮せば』の主人公は福吉さんです。
美津江 昭子さんが福村、うちが福吉、名字のあたまがおんなじ福じゃけえ、八年間通して席もいっしょ、陸上競技部もいっしょ。じゃけえ、うちらのことを二人まとめて「二福」いう人もおったぐらいでした。
竹造 二人じゃけええかったんじゃ。もう一人二人、福の字のつくんがおってみい、まとめて「お多福」、いわれとったかもしれんけえな。
というやりとりがあります。
さっきふと気づいたのですが、『母と暮せば』の親子は福原なんですね。
このあたりの洒落っ気は、井上ひさしの遺志を継いだ山田洋次さんでしょうか。
Comments