top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

世界地図


世界地図を買った。

とりあえず国名がわかる子ども向けのやつ。

世界のかたちって、意外と知らないことが多いと思う。

とくに細部、ぼんやりとしか知らない。



たとえば今年になってからだけでも、いろんな人と、いろんな場所の話をした。

パラオ、朝鮮半島、サハリン、シリア、アフガニスタン、コンゴ、グリーンランド、マダガスカル、そしてマーシャル。



あるいはつい最近、太平洋戦争に関する本をまとめて読んだ。

ハワイ真珠湾はまだわかるとしても、たとえばミッドウェー、ガダルカナル、サイパン、ペリリュー、硫黄島をさっと指させるだろうか。

ウェーキは、アッツは、ソロモンは、ブーゲンビルは?



どこにあるのか、なんとなくしか知らない場所も多い。



ひとまず地図を買って、部屋に貼った。


小学校の教室みたいでなんだかいいね、じっと見てしまう。




最新記事

すべて表示

ずいぶん暖かい一日。 ここ数日苦しめられていた吐き気も今日は比較的穏やかに推移してくれています。 春眠暁を覚えずというべきか、やたらに眠い午前中を過ごしました。 午後からは仕事。 いま進行中の企画についてオンラインMTGを1時間ほど。 どれくらいのボリュームの本にするのか決めるためには、もう少し内容を精査する必要がある。 それからノルマにしている、自分の本の執筆をブログ3日分。ようやく2019年の

bottom of page