9月21日~22日、長崎市。
4か所分のパノラマ写真をアップしておきます。
ひとつめは爆心地公園。
円形の爆心地中央の右奥に、浦上の遺壁が移設されています。
観光地としても原爆のランドマークとしても、そんなに有名ではないかもしれません。
でもここに立って、この空の上を見上げると、想像力の限界を問われるような、いわく言い難い感慨があります。
教会そのものは戦後1959年に建て直されています。
正面の左右に、マリアとヨハネの像があります。
爆風で吹き飛ばされ、マリアは指先がなく、ヨハネが鼻がありません。
この写真の左側には、被爆当時の、変色したり首がなかったりする石像が遺されています。
これらの石像群は、3年前に編集した『長崎原爆写真集』で顔なじみの人たちです。彼らは73年前もここにいて、この先もずっとここにいるのでしょう。
あの本を作ってから実際に彼らに会えて、よい経験でした。
三つめは、山王神社の一本足鳥居の周辺のパノラマ。
本通りから道を曲がって、住宅地の坂道のなかにいきなり現れます。
なんの心の準備もない場所で、なんら観光地らしくないかたちで、片足の鳥居は不意に姿を見せます。
その円柱に手を触れて、彫り込んである文字を指先でなぞってみると、静かな戦慄を感じます。
最後はクスノキの写真です。
一本足鳥居から少し上がったところにある、山王神社の境内。
この写真では、中央のこんもりした部分が、二本のクスノキです。
この大木が73年前のあのときに爆風を受けたのだと思いながら、太い幹に手を触れます。
そしてそれがいま青々と枝葉を繁らせているのだと思いながら、見上げます。
コメント