top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

いかアサ速報⑦――山田南平先生のイラスト完成!&ラフチラ見せ


すでにTwitterで紹介しましたが(興奮して完成した日に公開。編者も編集者も猪突型騎士でタメが利かない)、山田南平先生の書き下ろしイラストが完成しました!!





ふりかえれば、このイラスト制作の話が正式に動き始めたのは、10月15日。

いくつかの検討点をクリアして山田先生にお願いできることが決まったその日、


岡田:やりましたー!!

小宮:今夜はお赤飯だー!!

岡本:最難関突破ーーー!!


というメール上での歓喜の声が記録に残されています。


そしてわずか2日後の17日、山田先生から最初のラフが届きます。

ここでは、特別にその最初期のラフ案を公開。



2018年10月17日、最初のラフ1


同日、最初のラフ2


すでに、全体の構図やランスロットとガウェインのアイデアなどは、この段階でほぼ固まっていたことがわかります。

さすがです。

ラフの中にもガウェインのサッシュ(完成版では緑)がすでにあること、ランスロットの手の動きが完成版と異なることなどにも注目です。

イラスト中に書き込まれた山田先生のコメントも楽しい。


このようなかたちでイラスト制作がスタートし、完成するまでにちょうど2カ月。

その間のファン垂涎のラフの数々および、汗と涙のストーリー(ただし汗を流してくださったのは山田先生。我々サイドは歓喜の涙を流していただけ)も、順次公開していければと思います。




なお、このイラスト制作の間にも、途中にアーサー王学会などもあったことで、メール上では山田先生と小宮先生の白熱のアーサー王トークが展開しました。挙句にデヴィッド・ボウイ=ウーゼル説まで浮上、先生のブログに取り上げてくださいました。

『ラビリンス』のときの異様なコスチュームまで再現くださり、ボウイファンとしては感涙に咽んでいます。


『金マビ』本編ではピチピチパンツは履いていないであろう(当たり前だ)この王が、いかにしてイグレインの愛を得ようとするのか。こちらも目が離せません。


最新記事

すべて表示

人生最初で最後になるであろう、自分の本を作っています。 これまで編集者として何冊の本を作ってきたか、前職まで含めると数えることもできません。膨大な数の本を編んできました。 でも自分が著者になるのは今回がはじめての体験です。 そしてほぼ間違いなく、最後の体験になります。 いまは企画書をブラッシュアップしながら、とにかくこれまで書いたブログをすべて読み返しているところ。 ざっとななめ読みして、使えそう

bottom of page