top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

525,600

更新日:2022年4月12日


がんばろう。

ということばを使わないようにしてやってきました。

ついうっかり口にしてしまった後は、決まって後悔しました。

がんばろう。というのは、傾斜を上から下に転がり落ちて、言われる側を押しつぶしてしまうような響きを持っています。


でも最近は――きわめて限定された範囲内での話ですが――このことばを使ってもいいと思える場面があります。より正確には、

一緒にがんばろうや。

というニュアンスですが。


なんどもなんども考えて、繰り返し話し合った後では、ことばはシンプルに切り詰められていきます。

言うほうと言われるほうの両方にそのことばを選ぶ――そのことばしか選びようがない――という了解があるのなら、あらゆることばは有効に働いてくれます。


なにを言うかは大切ですが、より以上に、誰が言うかが重要です。


なんて言えばいいのかわかりません。

痛みや苦しみやいつだって極めてパーソナルなものです。

でも少し遠くから眺めれば、われわれがかろうじて立っているのは、傾斜のない場所です。

だから、僕がこう言うときには、わかってほしいんだ。というか、お互いにわかっているとわかっているから、あえてこう言える。



一緒にがんばろうや。



最新記事

すべて表示

この入院期間中、気持ち的にけっこう参ってしまっています。 体調的にはそれほど悪くはありません。 だからこそ、そのぶん、ただ単に病室にいて寝ているだけという状況が苦しい。 1日でも早く家に帰りたくて、そのことばかり考えてしまいます。 もっと時間を有効・有意義に使わないとと頭ではわかっていながら、何をしてもいまひとつ集中できません。つい時計ばかり見て、過ぎていかない時間をもどかしく感じてしまいます。

今回の入院では発熱したり意識が朦朧とすることもなく、比較的穏やかに過ごすことができています。 入院当日に急遽行った内視鏡の処置が、胃壁が厚くなりすぎていてうまくいかず、その後も血液中に黴菌が入っていることがわかるなど、いろいろ難しいことはあります。 でも、わりと平穏な体調で日々が推移していくのに越したことはありません。 ほとんど寝ているだけなのですが、いろんな事情で2週間は退院できないことがほぼ確

ここ数日体調が思わしくなかったのですが、本日からまた入院しています。 いま現在、具合はあまり良くありませんが、明日以降、どういう経過になるかよくよく注視していくしかありません。 この間、連絡が滞ることもあるかと思います。 ご迷惑をおかけする方もいるかと思いますが、どうかご了解ください。

bottom of page