top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

『いかアサ』速報⑭――立ち読みページUP!


昨日公開した、

のサイトに「立ち読み」をアップしました。


サイトの一番下の聖杯バナーをクリックください。


1.目次

2.岡本広毅「序論」冒頭

3.滝口秀人「女性アーサー王受容之試論」冒頭

4.山田南平「永遠の王アーサーと『金色のマビノギオン』」冒頭

5.小宮真樹子「あとがき」

6.索引


と6つのテキストをアップしています。

計38頁。

つまり368頁の本書の10%を公開するという太っ腹(?)な立ち読みです。



特筆しておきたいのは、小宮先生の「あとがき」最後の「追記」です。

「ウィンチェスター写本の書記ふたりを引き継ぐ、第三の「写字生C」爆誕の瞬間であった」

?? 一体何のことなのか……という感じかもしれません。


実は、ここに書かれている経緯のとおり、本書「序論」では、もうひとりの編者である岡本先生による「写本」が図版として載っています。

システムトラブルで図版の入手が間に合わない……ということになったときに、岡本先生がとった策が「自分で描く」というものでした。


そのアイデアがメッセンジャーで流れてきたときには、最初は眼を疑いました。

しかし考えてみれば、これは実にユニークかつオマージュに満ちた解決策でした。

自分で描くというオプションは奇想天外でありながら、その発想は正しく、書写文化になじんだ中世研究者のそれだったといえるでしょう。


小宮先生と僕は「モシャスだ」「模写す」だと大喜びで、翌日「写字生C」から送られてきた見事な筆跡を眺めたのでした。

「あとがき」末尾のマーリンは、その際に返す剣で描かれたものです。


入稿日前日に図版を手書きした編者は、前代未聞だろうと思います。


なお「序論」の立ち読みは、その図が登場する直前で、あえて切っています(笑)。

実際の写字生Cの仕事は本書でご覧ください。とても素敵な出来栄えです。



「立ち読み」のもうひとつの特徴は、索引を立ち読みページにしているところです。

これは小宮先生のアイデアで、アーサー王の本なのに、いかに多彩な人物・事項が関係しているかを示すためにアップすることにしました。

たしかに、ここに挙がっている700超の項目を見ていただければ、本書内でいかに多岐にわたる言及がなされ、執筆者の皆さまが縦横無尽にアーサー王を論じているかがよくわかると思います。


索引を立ち読みページに設定するのも、あまり聞かない話ではありますが(笑)。



そしてそんな玄人受けする索引の前には、こちらはとびきりキャッチ―な、滝口秀人先生による女体化論と、山田南平先生のインタビューが配されています。

『金マビ』『fate』ファンの方は、こちらから読んでいただければ。



というわけで、刊行まで引き続きお楽しみいただければ幸いです!!


本文色校正。2色刷り。

最新記事

すべて表示

「川の中の大きな岩になること」

山田南平先生が、先日の往復書簡を受けてブログ記事を書いてくださっています。 いつもブログを読んでくださり、ありがたいことです。 堀くんともども、励みになります。 『自省録』と般若心経の共通点について。 二十歳頃に般若心経に出会った山田先生が、それ以来ずっと指針にしてきたというのはちょっとした驚きでした。 首尾一貫したアーティストの人生には、やはり何らかの指針となるものがあるものなのでしょうか。興味

bottom of page