top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

本の未来、あるいは僕の未来――ニンゲンラジオ(後編)


HISASHI君とAMIさんのラジオにゲスト出演した回、後編が公開されました。


ここで内容について長々と書いてそれを読んでもらうよりは、ぜひ聞いてみてください。


僕は歴史学・社会学・文学といった本が好きで、そういった本を作ってもいます。

それを踏まえていろいろ喋ったのですが、個人的にもっと喋りたかったこと。


それは「感動ってなに?」ということでしょうか。


感動をするって、どんなメカニズムなんでしょうね。

スーパーロジカルなHISASHIと、観察眼とジャンプ力に優れたAMIさんは、心振える「感動」をどう言語化するのか。

っていうか、最近、感動した?


なんてことはまたいつか喋りましょう。


ふだん出版関係者とは話をするんだけど、広告業界の人たちと「本の未来」「いまの本の摂取のされ方」について話をするのは、とても新鮮な体験でした。

そしてそれ以上に、こういう舞台設定があるからこそ、四半世紀の付き合いの友人とも、いつもと違って、ちょっと真面目に格好つけて喋ることができました。

そのこともなかなか胸躍ることでした。


*


以下は余談ながら、ちょっと書きつけておきます。

「本の未来を考える」というのは今回のトークの一番大きなテーマでしたが、僕はいま、このブログを読んでくださっている方にはご存じのさる事情により、なにごとにつけ「未来を考える」ということについ二の足を踏んでしまう状態にあります。

小声でいいますが、未来が僕に関心を失ったように、僕も未来には関心が薄い。


身近な人びと・いままで出会った大切な人びとの未来には関心があります。

そのなかには当然HISASHIも含まれる、幸福で自由で長い人生を歩んでほしい、顔の見える人たちがいます。

でももっと大きくて抽象度の高い「未来」は、僕の手には負えない。

だから、相手の顔をよく見ること、そういう人たちとの「現在」を大事にせざるを得ないこと。

「本」は僕にとってはそのためのツールであり続けたし、これからもそのようなものとして大事であり続けるでしょう。



お招きいただき、ありがとう。

「ニンゲンラジオ」、今後ともよろしくお願いしまっす!



最新記事

すべて表示

引き続き倦怠感

またしばらく更新が滞りました。 この数日、倦怠感があったり、急に明け方に高熱が出たり、ちょっとだけ参ってました。 本当はこういうときこそブログや日記を書くべきなのかもしれません。 体調がよくて比較的平穏に過ごせているときだけでなく、ちょっと具体が悪いときほど、書き残しておくべきなのだと思います。 しかし頭ではそう思っていても、実際に具合が悪いと、なかなか思ったように書けません。 そういうときは時間

倦怠感が少し

昨日今日くらい、なんだか倦怠感が強く身体がうまく動かない感じ。 ここのところずっと点滴していたステロイドを半量に減らしたので、その影響もあるのだろうか。 身体に力が入らず、集中力に欠ける状態が続いていて、少しつらい。 まあ、こんな日もあるということで、できる範囲・できる時間で仕事をしていくしかない。 スピッツの新譜を聴きながら仕事。 あいかわらずのグッドメロディ。学生の頃から聞いてきた音楽。 なん

19日、20日の日記

5月19日(金) 昨日は実に眼福なものを拝見する。 公開してもいいものかどうかわからないのでここに詳しいことを書くことはできず、思わせぶりな書き方になってしまいけれど、本当に恐縮かつ光栄なことでした。 ごくごく身内にだけ見せて、感涙に咽んだのでした。 5月20日(土) 午後からイベント3連発。 13時から第4回聖書読書会。 マタイによる福音書。今日読んだ最後の節が、イエスがガダラの人を癒すというく

bottom of page