top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

束見本


出版をやっていると当たり前のことですが、世間的にはあまり知られていないものに〈束見本〉というものがあります。

その名のとおり、完成本とまったく同じ寸法で、同じ用紙・ページ数で作られた、「こんな見た目になりますよ」という見本です。

何に使うかというと、デザイナーさんが装丁を作る際に、背幅を合わせるために使うわけです。

用途はそれだけ。

重要な工程ではありますが、使われるのは一瞬です。



で、手元には、何も印刷されていない、真っ白な本が一冊残ります。

本を作っているとどんどん増えていくものなので、普通は処分してしまいますが、本と同じ製本で作られたものなので、ノートしてもなかなか使いでがあり、落書き帖として最適です。



写真は、『いかアサ』の束見本。

A5判並製・368頁分です(320頁って言ってたの誰だ)。





用紙は、OKアドニスラフW 米坪76g/㎡


2色刷りのことを考えて真っ白な紙にしました。中世っぽさ(?)を少しでも醸し出すために、表面はつるつるではなく、かすかな手触りがあります。

そして、かなり軽いです。


そうとうに分厚い本になりましたが(320頁って言ってたの誰だ)、思いのほか軽いので、持ち運びは便利かと思います。



最新記事

すべて表示

1200件目、書いている本のこと

このエントリーが1200件目となります。 ここまで約5年間。1825日が経過しました。 そのうちの1200日分ブログを書いたということになるので、やはり3日のうち2日書き続けた、という感じでしょうか。 本当はもっと頻繁に更新したかったけど、現実的には2/3でも十分としなくてはならないでしょう。我ながらよく続いています。そしてここまでくれば、このペースをそう乱すこともなくこれからも続けていけそうです

ひとまず書き上げる

いま、みずき書林の通常の編集業務と同時進行で、自分の本の執筆をしています。 たったいま、その執筆がひととおり終わりました。 もちろんひとまず最後まで書き切っただけで、これから二巡目の推敲に入っていくことになります。大幅な書き換えが必要な部分も出てくるかもしれません。 「あとがき」などもこれから書かないといけません。 ゲラ校正などまで考えると、やっと素材の原形質が揃ったという段階に過ぎません。 とは

bottom of page