top of page
  • 執筆者の写真みずき書林

岡本喜八事務所へ


来年刊行する本の準備中。

昨日は喜八監督の娘さんにご案内いただいて、執筆の先生方と、喜八監督の墓参に行ってきました。

真っ黒い墓石がいかにも岡本喜八らしい。

彫られた特徴的な自筆文字は、娘さんに宛てて書かれた文章からとったものだそう。



その後、岡本喜八事務所にいって、写真を選定。

『日本のいちばん長い日』『座頭市と用心棒』とか、作品ごとにファイルされている写真の束を見ながら、書籍に掲載する候補をピックアップしていきます。



撮影現場の写真をみながらつくづくと思うが、岡本喜八という人は、ほんとうに格好いい。

立ち姿がすらっとしていて画になって、頑固そうな、それでいてシャイそうな独特の存在感がある。

一徹で含羞があってスマートという個性は、まさに職人的な監督らしい。

そのへんの役者よりはるかに存在感がある。


地面に寝転がって演技指導していたり、日本兵の格好をしてメガホンをとっていたり、現場の熱のようなものも伝わってくる写真でした。



そして、このころの勝新や三船敏郎のヤバさよ。

ほんとに圧の強い顔をしている。

勝新の眼力とか顔のインパクトとか。

年齢を調べたら、『座頭市と用心棒』(1970)のころ、三船50歳、岡本喜八46歳、勝新39歳。

勝新39!!! 2こ下!!!

いまの我々とあんまり変わらないとは思えませんね……とやや茫然としながら写真を選んだのでした。



戒名がまた、映画監督ぽいんだ。



最新記事

すべて表示

1200件目、書いている本のこと

このエントリーが1200件目となります。 ここまで約5年間。1825日が経過しました。 そのうちの1200日分ブログを書いたということになるので、やはり3日のうち2日書き続けた、という感じでしょうか。 本当はもっと頻繁に更新したかったけど、現実的には2/3でも十分としなくてはならないでしょう。我ながらよく続いています。そしてここまでくれば、このペースをそう乱すこともなくこれからも続けていけそうです

ひとまず書き上げる

いま、みずき書林の通常の編集業務と同時進行で、自分の本の執筆をしています。 たったいま、その執筆がひととおり終わりました。 もちろんひとまず最後まで書き切っただけで、これから二巡目の推敲に入っていくことになります。大幅な書き換えが必要な部分も出てくるかもしれません。 「あとがき」などもこれから書かないといけません。 ゲラ校正などまで考えると、やっと素材の原形質が揃ったという段階に過ぎません。 とは

bottom of page